- HOME >
- Owner's Blog
昨日は何回目かわからないけど、免許更新をしました
残念ながらゴールド免許から、一般になっていますが・・・
※堤防を同じスピードで5台走っていて、一番後ろで車間距離を取って
走っていた私の車だけが・・・・止まれ!
正直納得いかない違反ですが、違反は違反ですので
今回から中型免許なるものができたとか
いろいろ講習での話もあり、これはこれで聞くのも為になるし
一番良かったのは前回の写真より、少し痩せた感じになっていたことです
東京の時は無事故無違反の人は、最寄りの警察署で更新ができ便利でした
こちらでは、必ず三田洞まで行かなければいけないんですが
その昔、免許を取りにいった所にたまに戻るのは、有る意味初心に帰れていいのかも
講習のかたも昔の高圧的な態度とは様変わりで、とても丁寧で好感が持てます
次はゴールド免許に戻りたいと思います
なでしこジャパンは北朝鮮と引き分けましたが、中国が負けて五輪出場決定!
おめでとうございます
中日×巨人の三連戦は痛み分けに終わりましたが
昨年まででは考えれれない現象が・・・・・
超満員が当たり前なのに、満員どころか今期の最低入場者数を記録しました
いくら応援する気持ちが強くても、これだけ点が入らなければ
まるでサッカー並みの点数ばかり 1対0 2対1
今日にいたっては 0対0 見ていたら物凄くストレスが溜まる試合です
スポーツ観戦の基本は、応援しながらお互いの応酬(点の取り合い)があり
その過程を楽しむことで、ストレスを発散します
しかし、今の状況は逆にストレスを溜めに行くようなもんです
これなら、いっそ大差で負けたほうがいい・・・・なんておかしな論法も出てきます
飛ばないボールに全て責任を押し付けることはできませんが
何かを変えていかないと、来シーズンどころか、今シーズンで野球人気が凋落します
所詮球場の広さが違うなど、野球ほどルールが曖昧なものはありません
こっそりでいいから、ボールを戻してみたらどうでしょうか?
※節電も大切ですが、照明も戻してほしいですね・・・・
今週は晴天が続き、毎日が爽やかです
このまま週末までお願いいたします 太陽さん
最近本が読めてなかったのですが
直木賞を受賞した 池井戸潤 さんの
下町ロケット を読みました
かなり前に購入したのですが、実際に読み始めたのは先日からです
彼は岐阜県八百津市出身で、8月29日の中日新聞にも紹介されていました
慶応大学を出て、三菱銀行へ入行というエリート街道を歩みながら
7年で退職して、コンサル業の傍らビジネス書を手掛けて・・・とあります
お顔はお世辞にも美男子とは言えませんが・・・
(しかし、一度見たら忘れないインパクト)
登場人物を繊細に描いていて、どんどん引き込まれていきます
ビジネス書にありがちな、経営者の為だけだったり、啓発本的ではありません
社長の立場、出向してきた経理マンの立場、営業対研究開発の立場
そこに、関係企業の様々の人々の立場
主人公である社長目線が中心とはいえ、あらゆる角度から見た会社と個人を描いています
あまりにも登場人物が多いと、ストーリーが散漫になりがちなんですが
この本に限り、一本の道がまったくぶれない感じで描かれています
どの人物も生き生きとして、エゴなんかもむきだしなところもリアルな感じです
作者の実体験と、想像の織りなす傑作です
とても気になり、そして気にいったところが一か所
佃プライド ・・・・これは、実際に本を読んでみてください
誰が何と言おうと、曲げてはいけないのが
プライドです
これは、お高く留っているのではありません
永年に渡り築き上げていく、自分自身(会社)の基本なんです
いろんな事を教えられた本でした
大学生の息子に 絶対に読めよ と言って渡しました
この先、実社会に出て巡りあう人々が描かれているはずですから
どんな商売でもお客様に支持を得るために
それこそ、血眼になって競争があり、努力をしています
しかし、不思議なことに
一部のところは、違う方向に向いて商売しているところもあります
しかも、一定の評価を得ているのです
その評価は、お客様ではありません
儲けや、効率を考える前に大切なこと
それは、お客様に嘘をつかないことです
簡単そうで、容易ではないのがこれです
何故なら、生真面目にすることでお客様を逃すこともあるからです
しかしこれは、決して逃しているのではありません
お客様にとって、最善なところと巡り合うためのアシストなんです
全部のお客様を取ろうとするから、無理が生じるんです
人と人との相性と同じように、商売にも相性があります
商売させていただいたお客様にはもちろんのこと
今回は縁がなく、商売に成らなかったお客様も
同様に大切にさせていただくことが肝要です
人と人は繋がっているんです
天に唾を吐けば、必ず自分自身に降りかかります
毎日、毎日お客様から、数え切れないほどの
貴重な教えをいただき、心より感謝しております
誰に向いて商売をするのか?
答えは明白ですね
今日もすっきりしない感じで一日が始まりましたが
午後になって晴れ間も少し拡がりました
いつも 暑い・・・暑い と言って
仇のようにしている太陽ですが
やはり大切なんだなぁと、今更に思いました
三重県や、和歌山県では甚大な被害が出ており
新聞を見ても、震災の時と変わらない状況も見受けられます
自衛隊の皆さんが懸命の救助活動をしていますが
自然災害はどこにでも、いつでも起きると肝に銘じています
一年365日、本当にいろんなことが日々起こりますが
三度の御飯が食べられて、お風呂に入って、自分の枕で寝る
何気ない 普通 の一日に感謝をしなければとも思います
そして、身近にいる 大切なひと と過ごせる幸せを
こんな時こそ考えてみたいものです
小さなことにも感謝して ありがとう
小さなことにも感動して おめでとう
明日からも 楽しい一日でありますように・・・
いつもなら台風が通り過ぎると
それまでの悪天候が嘘のように晴れ渡る
そんな一日を期待していましたが
昨日は降らなかった雨が土砂降りになり
この土日は大変な週末でした
昨夜は名古屋まで夜遅くに回収に出掛け
港近辺の高速を走っていると、とてつもない横風に煽られて
ハンドルも持つ手にも、思わず力が入る程でした
直撃を免れたこの地区でさえこんなに凄かったんですから
四国や岡山などでは、相当に大変だったと思います
スポーツ界ではサッカーのなでしこジャパンや、男子ワールドカップ予選なども始まりました
本田選手は故障で離脱しましたが、新しい選手が次から次へと出てきており
これからもサッカーが話題の中心になりそうです
世界陸上は室伏選手の金メダル以外は、ほとんど期待が持てず
やはり 走る・跳ぶ・投げる など基本的なことは
お米を食べている人種では太刀打ち出来ないのか?
もちろんアメリカの選手以外の、ジャマイカやアフリカ諸国が力を付けてきており
スポーツも経済と同様に、第三諸国の台頭が著しいのでしょうか
週明けからは、野田新内閣も本格的に始動するようですが
またまた献金問題が出てきて、大きな仕事をする前に
少なからず足を引っ張られる気配がします
問題はいろいろ有るし、完全無欠な人間はいません
今は優先順位を付けて行く時ではと思いますが
マスコミの報道姿勢を見ていると様々な疑問も感じます
本当の 悪 に対しては沈黙して
叩きやすい ところだけ取り上げる
視聴率や、販売部数に直結することが重要みたいに・・・・
特に思想もなければ、支持政党もありませんが
若い人たちが希望を持てて、安心して結婚、子育てをできる社会
当たり前のことが、当たり前に実現できる環境
もっと身近で重要な問題は有るはずです
少子化を嘆く前に、真面目に目の前の現実を見て
すぐにやらなけらばいけないと気づいて欲しいものです
今日は ぼやき漫才 みたいになりましたが
本日ご結婚された皆さまに一言
本当に大変な天気でしたが、これからのおふたりにとっては
記念すべき 晴れの日 なんです!
ご結婚おめでとうございます