岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

Owner's Blog

  • HOME >
  • Owner's Blog

お見合いを復活させましょう

2011-11-26

LIFE

今日の朝刊で目に止まった記事

18~34歳の未婚者のうち
「異性の交際相手がいない」
とする男性が61・4%
女性が49・5%と、いずれも過去最高

18歳から34歳の既婚者の比率は統計上
出ていると思われますが
未婚者に関しては、彼氏、彼女がいる?

これは当然届出がいるわけではないので
正確に把握することは難しいようですが
交際相手がいない比率の上昇は問題です

私たちのブライダル業界だけでなく
付き合って、結婚して初めて生まれる需要が多く
  ※子供関連、住宅など多岐に渡ります
経済効果がまったく生まれないからです

付き合いイコール結婚ではありませんが
まずは異性とのお付き合いをしなくては始まりません

この調査を行ったところの分析は

「今は“婚活”が脚光を浴びているが
背景にはお見合い文化が廃れる中、
結婚相手を探す機会が減っている
実態があるのではないか」と分析している

しかし、お見合いって今や死語に近いはず
30年近く前に結婚した私たちの世代でさえ
当時 お見合い結婚しました ・・・・はかなり少数派です

ですから、今更お見合い文化が廃れる・・・・?
人口動向研究部という、難しいところの調査ですが
もう少し頭を柔らかくしてもよいのではないでしょうか

主な原因は携帯電話の普及と、経済状況の悪化などに
正比例しているように思えてなりません
経済状況は何ともならないのですが・・・・

携帯電話の使い方、特にメール至上主義が行き過ぎているような
付き合いを始めるのも、付き合いをやめるのもすべてメール
わずか15年前くらいでは想像もできなかった現象です

いつの時代も、人と人は心のふれあいなんです
以前のブログでも書きましたが
自分の言葉で  好きです! って言ってみてください

異性からこう言われて悪い気がする人はいません
告って、振られたらどうしよう?結果ばかり気にするよりも
一度振られたら、自分を磨いて再チャレンジしてください

人間誰しも、最初は印象が良くなかったのが
次の時は好感触を抱くこともあるはずです
度が過ぎて  ストーカー  呼ばわりされるのはいけませんが
その手前の 情熱 は絶対に必要です

パソコンやスマフォのバーチャル空間ばかりでなく
目の前の素敵な人をしっかりとつかまえて

そしてめでたく結婚する日が来ましたら
もちろん DUE NEGATIVO へお越しください
おふたりを誰よりも、かっこよくコーディネートしますから

今日は一日素晴らしい天候に恵まれて
ご自宅から出られたカップルの皆様
本当によかったですね
ご結婚おめでとうございます

 

お便りありがとうございます

2011-11-25

お客様の声

郵便受けを覘いて見ると
厚みのある封筒が見えたので
これは何か入っているなぁと思い

早速中身を開けて見ると
7月にラ・ルーナピエーナ別邸で挙式された
まさひろ様・みか様 ご夫妻からでした

お仕事の関係で千葉にお住まいですが
挙式準備の為に、新郎様の実家のある岐阜へ
マイカーを使い何度もお越しいただきました

後日構成して、ギャラリーページにアップいたしますが
どれもこれも良い写真ばかりですので
一足先にここでもご紹介いたします

挙式スタイルのおふたりです

可愛いいチュールで変身しての披露宴入場

7月の挙式によく似合う、カジュアルなお色直し

これは和装前撮りのお写真ですが
みかさんの素敵なお振袖に小物アレンジです
まさひろさんの紋付もばっちりと決まっています
お写真本当にありがとうございました

こうしてお写真をいただけるのがとてもうれしいです
衣裳合わせでは、何度もご試着していただくのですが
当日の模様は残念ながら見ることができません

年賀状でいただくことも多いのですが
カップルの皆さん
是非ともDVDをコピーして送ってください
お待ちしております

恒例の紅葉狩り

2011-11-24

LIFE

今日は昨日の振り替えでお休みをいただきました
※スタッドレスタイヤに履き替えたりしてばたばたしてましたが・・・・

この時期と言えば紅葉
紅葉と言えば、ここ数年毎年恒例の谷汲山

行く途中に虹が掛かっていました
※写真には入ってませんが、完全なアーチ状になっています

3時過ぎくらいに行ったのと、雨も降ってきたからか
いつもよりは少な目でしょうか

暗い本堂と、そこにかかる紅葉のコントラスト

まだ完全な見頃ではないようですが
写真を切り取れば いい感じ になります

日本に生まれて良かったと思う瞬間、四季の移ろいですね

そして、いつものお目当てはここ  えのきや  さんです
谷汲山に行く方なら、絶対に一度は目にするカワイイお人形さんが目印

冷えた体には、こんにゃくのおでんが最高!

でんがくもいただきました(あービール飲みたい・・・)

そして山の幸が満載の天ぷら定食で
お腹もいっぱいになり、幸せ気分・・・

いつもえのきやさんに立ち寄るのは
美味しいお料理の数々はもちろんですが
こちらのご夫妻に6年前にご利用いただいたからです
※今も記念日には行けれていると聞きました(クオーリ・クオーリさんです)

レストランさんや、写真屋さんは挙式後も
お客様がご利用されることも多いのですが
衣裳ばっかしは、もちろん一生に一度です(だからこそ大切なんです)

しかし、こうしてお客様がお店屋さんなどをやっておられると
こうして何度でもお邪魔することができます
そのたびに、当時のことを思い出します

今日はご主人とも久し振りに再会しました
聞けば、今はご一緒に仕事されているということで
益々商売繁盛を願っております

紅葉だけではなく、桜の季節にも行きますね
※おふたりにご登場いただきたかったのですが
  ご主人がお出掛けになり、撮影断念
  次回は素敵なおふたりをご紹介いたします

追伸
撮影はIPHONEでしたが、やはり一眼レフ持参にしないと
イメージ通りの写真は撮れませんので、桜はばっちりと撮影します

寿嫁入り菓子

2011-11-23

お客様の声

雨の予報の一日でしたが
ぎりぎり曇り空で踏みとどまった23日
本日ご結婚された皆さまおめでとうございます

きっと多くの晴れ男や、晴れ女のかたが
雨から曇りにされたのだと思いますが
神社さんでの挙式をされるかたにとっての天気は
お写真を残す上でも重要です

今日は岐阜市内の神社で挙式されたおふたりです

お披露宴のあとの引上げにお伺いして
たかのりさん、さちこさんと3人で記念撮影
素敵な笑顔のおふたりです
珍しく私も登場いたしましたが・・・

そしてこんなものまでいただきました

寿嫁入り菓子です

おめでたいお菓子がたくさん入っています
ふだんは普通のお菓子ですが
嫁入り菓子となると、食べるだけで幸せ になれそうです

おふたりは披露宴会場さんでのお支度でしたが
ご自宅から出られるときに  お菓子まき  をされるところもあります
私の子供の頃は100%近くが同じスタイルでしたから

近所で嫁入りがあると聞けば
誰よりも良いポジションを取るために出掛けます
2階建ての家なら、軒先から少し離れた所

縁側からの場合は、最前列に陣取り
獲得したお菓子を入れるために
ジャンパーなどの上着のファスナーやボタンを少しだけ開けて
ズボン(パンツとは呼びません)のなかに入れる

あとは大きな声をかけて、お菓子をまく人の気を引き
次から次へとジャンパーの中に押し込んでいく・・・・

たまに、入れ過ぎて下から全部おちてしまい
隣にいたおばあちゃんなんかに拾われることも
まさに戦場と化した、楽しくも凄まじい光景

これが岐阜、尾張地方でのお菓子まきの原風景です
※もちろん子供でしたから、肝心のお嫁さんはまったく見てません
  今だったら食い入るように見させていただくのですが・・・・

そんなことを思い出しながらお店に戻りました
今日はご紹介出来なかったのですが
和装での素敵なお写真出来上がりましたら、是非見せてくださいね

ブログでもご紹介させていただきます
本日は誠におめでとうございました
おふたりの末長い幸せをお祈りいたします

六華苑での前撮り

2011-11-22

お客様の声

秋晴れの  いい夫婦の日 に前撮りをされたU様・S様
場所は桑名の六華苑です
揖斐川、長良川に面した所です

初めて行きましたが、由緒ある洋館と庭園が広がり
まさに前撮りには最適なロケーションです

三重県といっても、岐阜から1時間足らずの距離です
お天気も心配していましたが、絵葉書のような景観です

今日は和装に、ウエディングドレス、カラードレス
苑内のいろいろな場所で、たくさんの撮影をされました
私は朝一にお届けして、終了間際にお引き取りにいきました

そこでのラストショットの模様ですが
本番は2月に予定されていますので
もちろんそれまで衣裳は公開できません

けど、せっかくなので  予告編
まるで映画のワンシーンのようなおふたり
挙式のお写真も合わせて、ブログとギャラリーに
登場していただきますので、それまでお待ちください

おふたりは1年がかりで、結婚式の準備をされており
今日の前撮りが中間駅です
2月の終着駅まで、あとわずかとなりました

これからも力を合わせてゴール目指してください
私もまだまだサポートを続けますから

Calendar

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

category

recententries

recententries

Pagetop