
- HOME >
- Owner's Blog
下記の通りの コロナウイルス感染症対策を施しています
お客様の安心、安全を第一にしながら営業をさせて頂きます。
※尚、状況の変化に伴い、営業体制の変更がございましたら、随時HPでお知らせ致します。
営業案内
お客様へのお願いと
コロナウイルス対策
①入店時に、手指の消毒と、検温をお願いしています。
②ご予約につきましては一日最大で3組様まで
午前 1組様 午後 2組様 でご対応させて頂きます。
※お客様同士が、他のお客様と同時間帯に接触することはありません。
③お店での過密を防ぐために、ご来店のご人数は 4名様 までと限定させて頂きます。
④営業時間
平日12:00~18:00
土日10:00~19:00
※ご来店予約時間は臨機応変にご対応させて頂きます。
⑤定休日 毎週 火曜日・水曜日
ご来店予約
上記の時間外も随時ご来店予約を承りますので
HP内の ご来店予約
https://www.mk-planning.com/contact/
又は
ゼクシィネットのご来店予約より
https://zexy.net/entry/kengakuYoyaku/?gyoshuCd=06&clientCd=7770032818
24時間承りますので、宜しくお願い致します。
その他、以前よりのコロナウイルス対策は、以下の通りです。
今日は朝一に雨と雷・・・・
程なく止んだので近場にお出掛け
お昼は初めてお邪魔した鵜沼のお蕎麦屋さん
蕎麦まつも さんへ
手打ち蕎麦5種類をシェア
そこから県をまたいで犬山へ
※500m程ですが・・・
こちらも初めてお伺いしましたが、テレビにも度々登場の有名店
サイトウハムの工場&直営店
可児の花木センターを経由して
ここでは見るだけで・・・・
再び鵜沼へ
今度は木曽川沿いの
何度も衣裳の持込みでお邪魔しているサクラヒルズさんの
奥にあるカフェ サクラテーブル
感染対策で待つこと30分・・・・
レモンライムソーダで涼んで
本当に近場ばかりの ミニミニ レジャー
夏休みも明日まで
のんびりとした夏休みも悪くはないですね
今日は実家へ向かいお墓参り
その後、父母を誘ってお店のお隣の後藤家さんへ
昭和6年生まれの父の若い頃
商売を始めた頃で、昭和30年代の中盤だと思います。
車は三輪車、ダイハツのミゼットです。
オールウェイズ3丁目の夕日に出て來る車です。
これはお正月ですね
今では見ることが稀な、車のしめ縄飾り
あれから60年近くの月日は流れましたが
お陰様で、今でも元気で暮らしています。
コロナの事もあって、家族全員が揃うことが叶いませんでしたが
娘夫婦の長男、10か月になる孫とのバックショット
※お泊りの先で
この子が結婚する頃に、私は父と同じ年齢になります。
どんな時代になるのか?
想像も出来ないのですが、どうか平和であり
今日と同じような日々が訪れますように・・・・
甲子園の交流戦に
県岐商が無事に出場いたしました。
無事に・・・・は、ご存知の方も多いかと思いますが
学内のコロナのクラスターで休校で、しかも他校のように
県独自の大会へも不参加で、公式戦は1年ぶりらしい
相手の投手もよく、前半から押され気味で
恐れていたエラーも5個、これは明らかに試合勘が鈍っています。
しかし、後半は投手が踏ん張り、徐々に追い上げて
大会第一号のオームラン!
試合は4-2で惜敗
たった1試合とはいえ、甲子園の土を踏めたことは良かったと思います。
選手たちはもちろんですが、子供の頃から見守ってきた親御さんにとっても
本当に思い出深い試合になったと思います。
野球を続ける人も辞める人も
これからの人生にも大きな力になると思います。
しかし、ユニフォームは斬新(笑)過ぎて
賛否両論ですが、これも時代ですね



















































