- HOME >
- Owner's Blog
連日の報道や、ネットニュース
ブライダルの現場としても苦慮していると思いますが
限られたゲスト(ご親族、友人)が、着席にての披露宴。
ブライダルの専門誌の緊急アンケートでも
晴れの日を迎えるお二人を祝福したい! これが圧倒的な声です。
その中で、サービススタッフがマスクをしていても問題のないとの意見も多く、台風や地震とは違い、目の前に見える危機ではありません。
しかし、心理的な重圧がかかるのも事実で
本当に、新郎新婦様も、会場側も過去にない対応を迫られています。
私の友人で、今週末に名古屋でお子さんが結婚される方が
モーニングの受け取りにお店に来店して、暫し世間話に
何でも、今朝早くからドラッグストアでの数少ないマスクの限定販売に並び、何とか、少量ですが確保できたと
それを、結婚式場の受付で、アルコール消毒と共にお渡しするとのこと。
皆さん、マスク姿で参列されると思いますが
少しでも、子供たちの結婚式の為に、何か出来る事はないかという親心を感じます。
全国の小中高に対して、週明けから(実質的には土曜日から)
春休みになるまで・・・ということは、そのまま春休みに入るので
夏休みに匹敵する長期のお休みになるようです。
お仕事をされている親御さんも多い中、待ったなしの決定は
相当な混乱を招くと思いますが、そこまでしないといけない理由を明確にする必要があると思います。
どんなことをしても、すべての社会活動を停止するこは不可能ですし
経済的な負担を含めて、国民一人一人の生活が成り立たないと意味がありません。
オリンピックの開催のみを至上命題にしているように感じる政権運営。
日本国民として、東京オリンピックは絶対に開催して欲しいに決まっています。
しかし、このままでは二兎を追う者は一兎をも得ず
更に、国民を困難な環境に導くことがないように
政治家と言われる人たちの、真剣な対応を望みます。
※ネットニュースによれば
民間の催しを反強制的に中止に追い込んで、莫大な金銭的負担を強いているのに、事もあろうに、首相秘書官の国会議員が地元で300人規模の立食パーティーを開催
政治的な発言や意見を、このブログでは書きたくはありませんが
もう少し、国民の真の負担の重さを感じて欲しいと思います。
今週末、三月と続く結婚式。
粛々と準備を滞りなくさせて頂くことが、今、私どもができる一番大切なことだと思います。
新郎新婦様始め、ゲストの皆様も、体調管理には十二分お気をつけください。
地方にいると、車は移動の足なので必須です。
大問題になっている、非感染対策に
電車などの時差出勤、テレワークなどがあります。
地方にいると、電車通勤の方もありますが
大多数が車での通勤となります。
従って、コンビニとか、立ち寄りは別にして
ドアツードアで、自宅と勤務先を繋いでいるので
その段階ではリスクは 0 です。
今日は定休日で、プライベートで長女家族を連れて愛知県内の息子の家へ
小さな子供が複数いますが、電車やバスの乗り降りもなく快適です。
それが当たり前の環境にいると、いかに、そのことが恵まれているかを気がつきませんが・・・・
その昔、東京に居た頃は、ちょっとお出掛けするだけでも大変でした。
今よりも、駅にエレベーターなどのバリアフリーも無いので尚更です。
テレワークも、昨日のニュースの電通や資生堂の一斉自宅勤務
これなども、職種的にノートパソコンやスマホで、仕事が可能な一部の業種に限られますが、今回の事を契機に、災害時などのこともあり、真剣に考えていく必要もありますね
しかし、ネット社会なので、それらのインフラが正常に動くことが前提です。
私たちのブライダル業界は、究極のサービス業なので
殆どがアナログ的な仕事です。
※もちろん、パシコンなどでの事務処理は必要です。
テレワーク
tele=離れた所と work=働く をあわせた造語。
在宅勤務
モバイルワーク
サテライトオフィス勤務
などがありますが、お客様から
メール、LINEなどで、アポイントその他のお問合せには
24時間ご対応をしていますので
お店がメインであるのは変わりませんが、お客様とのやり取りはいつでもどこでも可能なので、テレワークの一部はやっているようなものですね
連日のニュースで
暗い表情の人も多いかと思いますが
仕入れ先からのLINE
ドレス用の透明のビニール袋を発注したのですが
いつもなら 「はい、本日発送致します」
の二つ返事の筈が・・・・
中国からの荷物が停まっているので
来月の中旬以降になります。
まだ、店にも予備の在庫があるので問題はないのですが
※この程度は、他でも代品がきくので・・・
ニュースの動向に振り回されていて見過ごしがちですが
これから、続々と、様々な分野で支障が出てくる可能性があります。
Jリーグが三週間延期され
これから始まる大相撲春場所も、このままいけば無観客相撲に
プロ野球も例外ではなく、特にドーム球場は厳しい。
春の甲子園も無観客試合になりそうな・・・・
確かに、スポーツ中継で実況は観ることが可能ですが
果たして、熱気は伝わるのでしょうか?
この先、どこまでいくのか?
数年前に、
こんな映画がありましたが
ある日突然、電気や車などの機器が全く使えない!
携帯電話も何もかも使えない。
あるのは自転車とか、アナログなものばかり
社会の情報が遮断されて、何が起きているのか?
それさえもわからず、食料品も無くなり
漠然と、西に行けば助かるかも?
※最初の舞台は東京を中心とした関東
しかし、西に行けども、そこも同じ状況
極限状態の人間は・・・・
最初に映画が始まった時は
そんな馬鹿な設定はあり得ない(笑)
しかし、中盤から、ラストシーンに行くにしたがって
あながち、現実に起こらないこともないかも?
※実際に理論上は、大気圏で核爆発をして電磁波攻撃をすると
そのような状況があるので、大国では研究されています。
昨年の アニメ映画 天気の子
あんなに雨が降り続いて、東京の街が水没なんて・・・
いやいや、今の地球環境の急速な悪化をみると、決して0ではないかも
今回の新型コロナウイルスも
仮に過去に映画化されていても、荒唐無稽の設定に感じていたと思います。
事実は小説より奇なり
怖がってばかりでは、何も解決しません。
しっかりと、自分たちが出来ることを実践するしかありません。
どうか、一日も早く
終息しますように・・・
昨日ご結婚されたおふたりからお写真がLINEで届きました。
お互いに ファーストミート で
衣裳を着られた姿を見るのは、この日が初めて
人気の ローラアシュレー のウエディングドレス
お天気も回復して、素晴らしい一日となりました。
お色直しは、レースの7分丈ブラウス姿にチェンジ!
和モダンな会場さんにピッタリの一着
お客様からのメッセージ
昨日はありがとうございました🌟
ドレス選びはすごく悩みましたが、季節感の合った素敵なドレスを選んで頂き、旦那様や家族に好評でした。
お互いファーストミートで、旦那様のドット柄の蝶ネクタイもとってもかわいかったです。
素敵な衣装提案をしていただきありがとうございました☺️🎀
私からのメッセージ
この度は、DUE NEGATIVOをご利用頂き、誠にありがとうございました。
お嫁さんのドレスを内緒にする ファーストミートはありますが
新郎新婦、おふたりとも内緒なのは珍しく
お互いに初めて見る、晴れの日の一着は、素敵な感じになりましたね
おふたりの末永いお幸せを、心よりお祈りいたします。
今日は接客の合間に柳ケ瀬へ
何だか軽快な音楽が聞こえて♪
寒い冬の日ですが、熱心に聞き入つている人もいました。
周りで飲食系も出店されていて
沢山の行列が出来ているお店も
少し気になって、30人位の列で何人 マスク姿 の人がいるのか?
約ですが・・・20~30%くらいでしょうか?
マスクが品切れっていう事情もありますが・・・
予想よりもかなり着用率が少ないなと
連日のマスコミ報道や、SNSなどのネットでの論争など
出始めの頃と比べて、格段に深刻度が増しています。
かと言って・・・普通の生活もしていかなくては成り立たない。
オリンピックの開催にも黄色信号など、昨年末では予想だにしないことが起きていますが、もうすぐ 3.11
ただでさえ、自然災害の多い日本ですが
中国発とはいえ、このような状況を誰が予想したでしょうか?
手洗い、うがい、アルコール消毒・・・空気清浄機
やれることは限られていますが、規則正しい性格を心掛けて
この嵐のような状況が収まるのを待ちたいと思います。