- HOME >
- Owner's Blog
カップルの皆さんは結婚が決まると
結婚式場さんに見学に行って
お見積りを出して頂いて、挙式日と会場を決定する。
その際の見積は初めて目にする項目ばかりで、最初は誰しも戸惑いますが
項目別に見ていくと、挙式料、会場費、司会者、会場装花、写真、ヘアメイクなど
様々な項目が並んでいますが、その中で固定の金額・・・例 会場費など
一方、お料理など、ランクを決めてから、正確な人数によって変動していくもの
その他、演出など、実施するか否かによって加わるものもありますが
衣裳に関しては、最初の初期見積もりは、どの式場さんも最低限
例 ドレス10万 タキシード5万 とかの概算の金額しか記入されていません。
何故なら、お客様毎に着る衣裳の点数や、ランクが違うので一律に書けないのが現実です。
しかし・・・・世の中の見積りと称するものは
当たり前ですが、実際にお客様が使われる平均値を書いておくのが目安として普通です。
そうしないと、初期見積もりが全くあてにならなくなり、
ドレスショップへ出向いて初めて、初期見積もりと現実の価格との差に愕然とします。
※小物 ドレス用インナー。グローブ、ベール他有料レンタル小物などの後日の追加金額も必要です。
■もちろん、私共のお店では完全にすべての付属、小物類は例外なく全て無料です。
お友達や、身内などのクチコミで、予め予備知識があれば、まぁこんなものかな?って思うこともありますが
やはり、細かいことは実際に試着を体験しないと分からないことばかりです。
今や名だたるハウスウエディングの会場直営の衣裳室の
ドレス2点の平均レンタル料は50万~70万前後です。
もちろん、ブランドドレスや新作はそれでも当たり前かもしれませんが
実際には普通のランクでもその位の金額なります。
ということは・・・・最初の見積りで聞いていた、ドレス2点で15万~25万は? 何だった?
衣裳値引きも、10万円引きとか、二着目30%OFFとかなっていますが
元の金額設定が高めになっていることも多く、お値引を受けても結構な金額に。
持込料が1点につき、5万、7万、あるところは10万
それで2点なら倍の持込料になるので、お客様にとっては物凄く損をした気分になりますが
実際には持込料をお客様が負担しても、外部の衣裳店で借りた方がお得なことも多く
(持込料はは私共で全額ご負担しますので、実質的な負担はありません)
提携店が1社しかない場合は、必ず外部衣裳店を比較検討されることをお勧めします。
手間も暇も掛かりますが、より良い衣裳をお値打ちにレンタルする為には努力も必要です。
後から、こんな筈じゃなかった・・・って、後悔しない為にも
式場さんで見積もりが出されたら
これは実勢価格ですか?
お値引はいくらですか?
小物は全て含まれていますか?
購入するアイテムはありますか?
衣裳のクリーニング代は要りますか?
保険は必要ですか?
配送費は掛かりますか?
最低限これだけは聞いてください。
それからドレスショップへ行けば安心です。
曖昧な対応のところはは避けられた方が無難です。
一般の小売店で、そんな曖昧な対応のお店で購入しますか?
絶対にしない筈なのに、初めての経験のブライダルアイテムの場合。
何となく、言われたまま・・・・しかし、納得はしていないってことになりがちです。
衣裳選びの疑問がございましたら
是非ともお問合せください。
今朝は朝の6時44分に
Instagramのメッセージを頂きました。
ご契約済みのお客様からではなく新規のお客様です。
これは珍しいことではなく、夜の12時近くにHPのご来店予約や
ゼクシィネットのご来店予約を頂くこともあります。
私どもの店の留守番電話の留守録メッセージにも
24時間受け付けております!
と私の声で応答していますので、基本的には何時でもOKです。
但し、睡眠中、運転中のご返信は少し時間を頂きますが
なるべく早く、即座にご返信を差し上げるようにしています。
今の時代、スケジュールが急に空いたり
シフト制のお仕事で、先の予定が組めないお客様も多く
予定が分かった頃には、式場さんやドレスショップは営業外・・・ということに
中々、思うようにアポイントやお問い合わせが出来ないのが現状です。
昨今、働き方改革(ブラック企業追放)で、益々、営業時間は短縮されています。
しかし、個人経営でブラックという概念そのものが存在しない(笑)私どもでは
痒い所に手が届く・・・・他の大手企業さんが真似を出来ない小回りを得意としています。
お客様一人ひとり、全て同じパターンではなく
様々なご要望や悩みを抱えていらっしゃるのが当たり前。
是非とも、他店では出来ないこと、実現しない事をお知らせください。
全てが解決出来ないかも知れませんが、親切丁寧にご対応させて頂きますのでご安心ください。
式場さんへの衣裳持込みが
昨冬辺りから益々厳しくなっているようです。
理由は?
持ち込まれないように
持込み料のアップ 例 5万→10万
式場申し込み時のお値引きの抱き合わせにより
事実上持込み不可となり
それはそれで、式場側の論理も言い分も理解致しますが
いつも言っているように
一番大切な事を忘れてませんか?
誰から頂いた大切なお金で成り立っているのか?
一生に一度の結婚式の衣裳が妥協の積み重ねでいいのでしょうか?
お客様の想いを叶えるのがサービス業の基本ではないのか?
これらと真逆な対応がまかり通っているブライダル業界。
真面目にやっている式場さんが式場間の競争に負けてしまう現実。
何か変ですね
新郎新婦様へ
式場選びの前に
真剣に予習をすることをオススメします。
それが、満足度を上げる早道だと思います。
もちろん、私どもでアシストできることは何でもさせて頂きますので
どうぞ、お問合せください。
ブログは毎日書いていますが
2月14日はホームページをアップしている
レンタルサーバーのメンテナンスが入り
2月14日の夕方から、15日の朝まで閲覧出来ない状態になっていました。
ホームページに訪れて頂いたお客様にはご迷惑をお掛けいたしまして
誠に申し訳ございませんでした。
真夜中の時間帯にメンテナンスをしてくれたらよいのですが・・・・
夕方以降になると、突然閲覧が出来なくなるので
いつもご覧になって頂いてる方はもちろんですが
初めて訪ねて頂いた新規のお客様にもご迷惑をお掛けすることになりました。
サーバー側の事情でのメンテナンスですので止むを得ないのですが
ブログも書けず、大変困っていました。
ホームページが見られない・・・・
それだけで信用問題になるので
今回はいち早く、FacebookとInstagramでメンテナンス中とアナウンス差せて頂きましたが、ネット社会ですので繋がらないのは大変です。
もちろん、お店のお電話
そして、留守電にもある私個人の携帯電話には
常時繋がりますのでご安心ください。
それでは、週末も皆様のご来店を
心よりお待ち申し上げております。
今日は定休日なので
午前中はいつもの美容院へ
帰り道には久しぶりにここへ
金華橋北にある たこちゅう さん
ご存知の方も多いかと思いますが
岐阜でたこ焼きと言えば ここしかありません。
※個人的にはどこよりも美味しいと思っています。
メニューも豊富で、アイデア満載のたこやき
そのどれもが美味しいので、いつもオーダーの際には迷ってしまいますが
今日はテイクアウトなので、ソース、しょうゆ、ポン酢ねぎマヨ
午後からは孫娘と近所の公園へ
本当に普通の一日なんですが
こうした何気ない日常の有難さを感じます。
いつも夜にウオーキングしているのですが
改めて昼間に見てみると、公園の木々も春を待ちわびているのがわかります。
春よ来い