- HOME >
- Owner's Blog
先週の中日新聞長良川花火は順延となりましたが
天気予報を見ると、今週末の土曜日は行われそうです。
岐阜新聞WEBから
終戦翌年の1946(昭和21)年8月10日、全国煙火大会という名で「復興・岐阜」を合言葉でスタートした全国花火大会は、今年74回目。今年も多彩なスターマイン、幅200mのワイドスターマインや長良川を横断する幅約300mのナイアガラの滝花火と3号4号の早打ちなどで真夏の夜空に天空絵巻を繰り広げます。
30年余続いた「平成の時代」が終わり、5月から「令和」と新しい時代がスタートしました。このいにしえの世から続く日出ずる国、日本の新しい時代の始まりにちなみ今年は「ライジング」をテーマに開催します。
夜の部の午後7時30分「新時代の幕開け」と題して超ワイドスターマインで華麗に夜空に大輪を咲かせ、中盤では来年開催する夏の祭典を前にワイドスターマインで「もうすぐ東京五輪」を表現。午後8時ころには名物の長良川を横断する約300mの「ナイアガラの滝花火」を。更に終盤の午後8時30分ころから約10分間、数々のスターマインが絶え間なく打ち続けます。
※例年通り
お店の周辺の混雑が予想されますので
16:00までの営業とさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
下呂の帰り道
和良を抜けて郡上八幡へ
※見覚えがあると思ったら、昨年、お嫁さんのご実家に衣裳を届けました。
お盆の郡上おどり 徹夜踊りでは、超満員に橋の上から上流を
ここへ来たら定番の サンプル工房 へ
思わず飲みたくなる生ビールとステーキ! 実にリアル
全国名水100選に選ばれた街並みには用水路の水音も
軽く35度超えの街中で、一服の清涼感
オシャレなカフェが何軒か定休日で
少しだけ足を延ばしてレトロな清水珈琲さんへ
昔ながらのレスカ(レモンスカッシュ)
後ろには昔懐かしい 黒電話
2歳の孫娘が興味を示し モシモシ
今や、スマホでテレビ電話ばかりしている時代でも
これを見つけて電話と分かったのでしょうか(笑)
しかし、岐阜市内の35度くらいは分りますが
山と緑に囲まれ、清流の郡上でも同じ位なのには
いやはや、岐阜はどこも暑いな~
明日からは8月、猛暑はまだまだ続きますが
気合を入れてガンバリマス!
今日は下呂温泉まで来ています。
※途中の道の駅 平成 道の駅
北陸や、知多などと違い、海水浴目当ての人がいないので
夏休みの下呂は快適です。
もちろん、高山のように人が集中する観光ポイントもないので
殆どの人が、日本三大名泉の下呂温泉を楽しみに来ています。
アクティブな旅行も楽しいのですが
こうして、ゆったりとした時間を過ごす旅もいいですね~
今日は本当に暑かったですね~
お店のドアを開けて、表に一歩出ると
風があるのに、熱波かと思うほどの気温
出掛けるのにハイエースに乗り込むと
最初は38度・・・・普通少し走ると3度くらい落ちるのに
今日は、逆に温度が上がっ40度
確かに、駐車場は日陰で、熱しられたアスファルト道路を走れば
気温は高いに決まっていますが・・・・
気象庁の公式発表は、風通しの良い1mくらいで計測。
実際の体感温度は、照り返しも強烈なので
暑いのは当たり前かと思います。
高校野球も、各県共に続々と代表校が決定しています。
地元岐阜県は、大垣日大の3連覇を阻んで、中京が優勝。
我、母校 県立岐阜商業はあえなく敗退。
名将鍛治舎監督をしても、私学の野球強豪校に勝つのは至難の業の時代。
お隣の愛知県では初出場で 誉 が初優勝の快挙!
何しろ、全国最多188校の激戦区での初出場。
名電や、中京を破っての快進撃でした。
甲子園でも、 誉 旋風を巻き起こすのでしょうか?
東北岩手ではドラフト1位間違いなしの、163㌔佐々木投手が話題に
順調に決勝戦の場に駒を進め
決勝の相手は甲子園の常連、大谷、菊池を輩出した花巻東
強豪私立の誘いを蹴って、地元公立の大船渡へ
ここで勝って甲子園へ行けば、物凄いドラマが待ち受けていた筈・・・
しかし、その佐々木は先発でも、リリーフでも
打者としても4番バッターなのに、代打の登場もなく・・・
大差での敗退に、地元はもとより、全国的にその起用方法が論争に
将来、間違いなく大リーグへ行くような逸材で有る為に
32歳の若き監督は、故障の可能性があるので使いたくないい・・・
しかも、試合前に選手にそのことを伝えて無かったのと
肝心の佐々木投手にも、意向を聞いて無かったという。
ひと昔前なら、甲子園絶対の高校野球で
超エースで4番の選手を、決勝戦で起用しない・・・これは前代未聞。
何よりも、私立高校の誘いを固辞してまで、地元の仲間と一緒に野球がやりたい
このメンバーと甲子園へ!
もしも、大リーグからも注目を集めるほどに有名になっていなかったら?
恐らく、普通に最悪怪我をしてでも、最後まで投げ抜いたことでしょう。
時代は変わり、根性だけではだめで
スポーツも科学する時代となって、環境が大きく変わったのを実感します。
甲子園を終点とみるか? ひとつの通過点とみるか?
この答えはなかなか出ないと思いますが
甲子園での160㌔を観たかったのは、全国の野球ファンの想いでしょうね~
明日、明後日は近場の温泉地へ
避暑にはならないと思いますが、夏を乗り切るために
少し、のんびりとしてきたいと思います。
※ご来店予約は、HPより随時承っていますので
よろしくお願いいたします。
毎度、ブログで書いていますが・・・・
待ちに待った衣裳選びに、指定衣裳店へ訪ねて
そこで、緊張の中、初回の衣裳の試着が終了!
初めてのことで、衣裳選びを楽しむ余裕もなく
しかし、一回試着体験したことで、朧気ながらイメージがつかめ
って、殆どの花嫁さんが、初回の試着はこんな感じです。
その後、
待っていたのは・・・
試着をサポートしてくれた担当者さんから
「では、どれを押さえましょうか?」
続きは長文になりますので、下記リンクをどうぞ
https://www.mk-planning.com/dressselect/
まったくもって、お客様本位の接客の姿勢が感じられません。
これも一種のパワハラではないのか?
どうか、大切なお客様に対して、親切に対応してください。