- HOME >
- Owner's Blog
今日は仕事終わりで実家に立ち寄ってきました
特に用事ということも無くて、両親の顔を見たくらいです
明日12日が父の81歳の誕生日なんですが
プレゼントを持参したわけでもなく
ホントに他愛無い話をしただけでした
2時間くらい居たんですが、その間一緒にテレビを見ていて
戦艦大和の生き残りの、元日本兵のドキュメンタリーをやってました
うちの父よりもほんの少し上の年代の方々ですが
亡くなられた方はもちろんのこと、生き残った人も辛い思いをしています
テレビを見ながら、傍らにいる父があの戦争に行っていたら・・・
ひょっとして私もこの世に生を受けていなったかも知れない
そんなことを考えながら、改めて有難みを感じて家路に着きました
プレゼントもしなかったし、それどころか何だか照れくさくて
オヤジ誕生日おめでとう の一言も言えなった
息子なんてこんなもんかなぁ~と思いつつ
自宅で古い一冊のアルバムを久し振りに見ました
正確な歳は今度聞いてみますが、おそらく30代前半だと思います
当時独立して始めた燃料店で、相棒として使っていたダイハツのミゼットです
何と、三輪車の時代ですから、かなり昔の感じです
荷台に乗っているのが私と、4歳年下の弟のはずですが・・・
ひょっとしたら兄貴と私かも?
当時では貴重なカメラを、オヤジが貧乏ながら一台持っていて
たまの旅行や、家での家族写真を撮っていました
これは数十枚あるうちの一枚です
オヤジには直接言えなかったけど
このブログの場を借りて言っときます
オヤジ 誕生日おめでとう いつまでも元気でいてくれよ
8月も10日になると、そろそろ夏休みの方も多く
これから1週間はどこも大混雑ですね
もちろん、先日ご案内差し上げましたように
DUE NEGATIVOはお盆休みは営業しております
皆様のご来店心よりお待ちしております
そんな中、今日も新作が入荷いたしました
先週紹介した クリスチャン ラクロアの第二弾です
今回の商品は上質なシルクオーガン100%
大人な感じのエンパイヤラインです
シルク素材独特の柔らかさに、かわいいデザインがマッチした
大人カワイイ ウエディングドレスに仕上がっています
来シーズンはクラシカルで上質なドレスが主流となります
今日は先程大垣まで衣裳の回収に行ってきました
こんな平日に?
実は結婚式ではなく、お誕生会の回収です
うちの店は基本的に結婚式本番の衣裳しかお取り扱いしないんですが
今回は今秋にご結婚されるカップルのお母様から
特にご依頼を受けてのことでした
今日8月9日が娘さんの誕生日、そして入籍のお祝い
そこでレストランさんを貸し切っての誕生会を開催されることになり
本番で着るドレスとは別に、試着でお嬢様が気に入っていたドレスを
サプライズでご用意して、あっと驚かせる企画でした
いつも仲の良い親子で、しかもファミリー全体が素晴らしい人達です
ご試着にも大型のマイクロバスでお越しいただくほどの結束力です
今回もお嬢様のために、皆さんで企画されたようです
一口にサプライズと言っても、ここまでご用意されるのは大変です
それだけに、お母様の大きな愛情を感じました
本番の結婚式まで、残すところわずかとなりましたが
挙式前でこれだけされたのですから、本番はどのようになるのか?
想像もつきませんが、きっと涙涙になるのでしょうね~
今日は、お誕生日おめでとうございました
そして、ご入籍、誠におめでとうございます
おふたりの末永いご多幸を心よりお祈りいたします
※本番の挙式も楽しんでくださいね
二日間の仕入れの為の出張から帰りました
今回も数多くのメーカーさんを廻りながら
2013モデルになる商品のセレクトを行いました
カラードレスはオトナを意識した商品を中心に
来年早々の入荷予定です
その他の商品も今後紹介していきますのでお楽しみに
お昼はいつものホテルで昼食
最初に運ばれてきたのがこれ・・・・?
中身は
なんとも涼しげな
いつも季節のお花を一輪飾ってあります
お昼のお弁当です・・・・ご飯はお釜で炊いた松茸ご飯(少し秋の気分)
冷たいデザートの後には、お抹茶とお菓子が
ここでも大の文字が・・・・抽象的な人にも見えますが
京都人らしい季節毎の繊細なこだわりを、随所に感じさせていただきました
ご馳走様でした
また明日から、夏の暑さに負けないで頑張ります!
参考までに・・・・・
五山送り火(ござんのおくりび)は
毎年8月16日に京都府京都市にある如意ヶ嶽(大文字山)
などで行われるかがり火
宗教・歴史的な背景から「大文字の送り火」と呼ばれることがある。
今日は仕入れの為に京都に来ています
例年の京都はものすごい暑さで、今日も覚悟してましたが
意外に風もあり爽やかでした
ドレス、和装、アクセサリーと
10軒以上の仕入れ先さんを廻りました
こんな感じです
たくさんの作品をモデルさんに試着していただきながら選定していきます
夜はホテル近くでゴハンを食べました
京都は入り組んだ路地裏に、いろんなお店があります
カジュアルな店で気軽なお食事
チェックをしていただく間、シェフがテーブルに来てくれて
紙ナフキンでなにやら作り始め
何と、バレリーナの登場‼
作品名を聞いたら
愉快なバレリー ナでした
初めてお邪魔したお店ですが
常連のような雰囲気を味わえて、一日の疲れも吹き飛びました
お世辞でしょうが
お客様の様な、いい歳の取り方をしたいです‼ って言われて
すっかり気をよくしたオジサンでした