岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

Owner's Blog

  • HOME >
  • Owner's Blog

今日はツイッター風に・・・

2012-07-07

LIFE

新規のお客様を接客していて
今日も矛盾を感じた私です

この状況を是正するには、どうしたらいいのか?
言い続けることを止めてはいけない
正しくない商いは、いつの時代も悪である

今日の結論

真面目にこつこつとやって
自分の考えを広めていくしかないな
一種の布教活動みたいなもんだ

リレーのバトンのように・・・・

2012-07-06

LIFE

梅雨の終わりがけになるとやってくる
びっくり雨(土砂降り)と雷
FBを見ていても、どこもすごい状況のようです

明日はは七夕ですが、降ったり止んだりの天気みたいで
最近の七夕は、何となく天気が悪いような記憶がありますね~

さて本日は、ドレスショツプにとって大変お世話になる方々のお話

結婚式はいろんな業者さんが一致協力して作り上げるんですが
私たちの衣裳関連は、ヘアメイクさんとの関係がとても重要です
お客様にご試着していただき、ご成約いただいてから

挙式の1~2か月前に小物わせという、コーディネートをさせていただきます
そして、挙式数日前から準備に入り、前日には式場さんにお届けいたします
もちろん、各式場さんのプランナーさんにもご検品とかいたきますが

挙式当日に新郎新婦さんに着つけしていただくのは、各会場のヘアメイクさんなんです
お嫁さんのヘアメイクをするんですが、もう一つの大切な仕事
披露宴の進行に合わせて、それぞれの衣裳をお客様に着せていただくことです

試着の時と違い、本番は長時間同じ衣裳を着ていますから
私たちドレスショップでの厳密なサイズ直しや、丈のチェツクをしていても
当日着せていただく方の着せ方で、試着時と違う着心地になることもあります

それだけに、ヘアメイクさんの技量はとても大切で
素晴らしいヘアメイクのセンスと共に、確実にキレイに着せる技術も必要です
私たちは当日に着せるわけではなく、お店で接客をしていますので

陸上のリレーみたいに、バトンタッチしていくんです
それだけに、お互いがプロフェッショナルでないと
ひとつのことが完成したとは言えません

披露宴が無事にお開きを迎えると
現場でご苦労されているヘアメイクさんの手を離れ
私たちがお引上げに出向いて、メンテナンスに回す

こういうサイクルを繰り返しながら、ブライダルシーズンを乗り切っていきます
今日は午前と午後に、打ち合わせ内容は違うんですが
おふたりの大切な先生とお会いしました

共通しているのは、衣裳を着せていただくお嫁さんに対して
いかにキレイに、満足していただけるかに集中していることです
何しろ、ミスを許されない一発勝負・・・これが結婚式です

その為に、日頃から地道な努力を重ねて晴れの日を迎えるんです
今日もいろんな話をさせていただくなかで
ここをこうすれば、こんなこともあるし・・・話は尽きないほどでした

お互いを深く知って、より理解をしていけば
リレーのバトンは確実に渡っていくはずです
これでいいと満足することなく、日々勉強をしていきたいと思います

週末の結婚式もよろしくお願いいたします
ヘアメイクの皆さん、お疲れさまです
いつもありがとうございます

 

なんだか暑くなってきました・・・

2012-07-05

LIFE

気のせいか、7月に入って急に寝苦しくなったような
夏本番に近づいているので、当たり前といえばそれまでですが・・・

昨日はちょっとした買い物があり、ホームセンターに出向きました
すると節電対策用の寝具類が沢山でており、これは流行に乗らなくては・・・と思い
涼しげなブルーのシーツを購入しました

ご主人さまのベッドに我がもの顔で寝そべる
久々登場の   ポチ

さっそく自宅で横になってみると、何となく涼しいではないか?
今までの合いものに比べると、肌触りが全然違うので当たり前ですが
気にして新聞の折り込み広告も見ていると

随分たくさんのクールビズ商品が出てますね
洋服のように、梅雨明けする前からセールに突入する業界もあり
今や、夏本場で正価で売るには節電関連しかないのでしょうか?

そう言えば、もうすぐロンドンオリンピックですが
今のところ、驚くほど盛り上がってませんよね
これも、開幕して日本人選手が登場したら雰囲気は一変すると思います

我がブライダル業界には、サマーウエディングがあります
夏だからこそできる、解放感溢れる結婚式です
益々暑くなっていきますが、結婚式を迎えるカップルには

少々の暑さは関係ないでしょうね
何しろ、ふたりはすでにアツアツですから・・・・・・

お店ではスポットライトもあり、5月中旬からエアコンを入れていますが
家では健康の為に、なるべく入れない様にしています
しかし、網戸にしても爽やかな風は入らなくて

ジト~とした、日本の夏が始まりますから
そろそろエアコンが必要ですかね?  まだ、ガンバロウ
せめて、あと一週間は・・・・・

節電にもなるし

昔からの友のように・・・・・

2012-07-04

LIFE

今日は玉宮でFBの吞み会を開催いたしました

旧知の友人もいれば、初めてお会いするかたもあり
どんな感じになるのかと心配していましたが
FBで何度も  会話  している方が多く

お会いした瞬間から、昔からの友人のような感覚でした
この歳で仕事関係以外で、新たに友人を作ることは簡単ではありません
しかし、今回のような吞み会は、単なるお酒の吞み会ではなく

新しいご縁をいただけることができて、本当に感謝しております
いろんな方と出会い、新たな刺激を受けていきたいと思います
皆さまありがとうございました

 

レトロな空間・・・

2012-07-03

LIFE

今日の雨はきつかったですね~
梅雨空は当分続きそうです

今日は珍しく、ひとりでランチに出かけました
とはいっても、店から歩いて3分のところです

ご存知の方は、柳ケ瀬近辺のかなりの通ですね
どう見ても、平屋の民家にしか見えないこのお店
わずかに店らしいのは、FIELDの看板と、営業中の文字

うちの店がオープンしてから11年ですが、実は一度もここに入ったことがありません
理由は簡単   この店ってやっているんだろうか?(失礼しました)
何となく、ひとりで入るには変な勇気がいる感じでした

何故お邪魔したかというと、ここのマスターが先日ご来店されたからです
お父様用の衣裳をご利用いただき、何をされているかという話になり
「近くでカフェをやっています」

何しろ柳ケ瀬の中でもカフェや、喫茶店を探すのは難しくなっており
※全盛期の柳ケ瀬を知る人にとっては、寂しい限りですが・・・
「駐車場を少し入ったところです」と言われ、初めてわかりました

「あ~あそこですか?」一度行こうと思いながら、一度も行ってないお店でした
店内に入ると

古本屋さんか? と見間違うほどの、本や雑誌の山

かなり雑然とした感じなんですが、妙に落ち着きます
他に、個室とカウンターがあります
外観のイメージから、和の雰囲気を想像していましたが
一言で表現するとしたら

昭和40年代から、50年代の喫茶店
そこに数々のモノが増えてきて、とてもいい雰囲気を醸し出しています
今どきのカフェにあるような洒落たメニューはありません

各種定食などを揃えた、ホントに昔ながらの喫茶店です
世界各国のコーヒーを出してくれる、珈琲専門店とも違うんですが
それが独特なオリジナリティを出しています

継続は力なりみたいなカフェ、いや、あえて喫茶店と呼ぼう
夜は照明を落として、お酒も呑めるみたいです
モーニングサービスもやらず、悠々自適にされているのもいいですね

これから先もずっと入ることがなかったであろう店
マスターの甥っ子さんが、以前うちをご利用いただいたご縁です
世の中は繋がっているんだなあ~って、改めて思った一日でした

Calendar

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

category

recententries

recententries

Pagetop