- HOME >
- Owner's Blog
年末年始は平常の月よりも
遥かに多いのが
そうです、飲んで、食べてです
その結果が、当たり前ですが体重の増加
ついこの前もダイエットネタ書きましたが
食べる量や、呑む量(それほどでもないのですが・・・)
これをコントロールするのは
本当に辛いことです
ましてや、お付き合いが多い方や
私たちのように帰宅が遅くなる仕事の人は
どんなに努力しても、知らず知らずに増加してしまう
では運動をするぞぉ~と気合を入れても
完全に三日坊主になるのは、いつものことで・・・
では、どうすればいいのか?
そんな時、コンビニで目にしたのがこの雑誌
タイトルがいいでしょう
腹を凹ませる 男の食事 なんて
まだ、しっかりと読んでませんが
我慢ばかりのダイエットよりも
かなり効果的なことが書いてありそうです
付き合いもしながら、減量するなんて
夢のような事が載っています
もちろん、基本的には暴飲暴食はご法度です
出来るところから、チャレンジしていきたいと思います
体脂肪計に毎日乗りますが
体年齢というところが、実年齢と同じになり
これではいかん!と強く思っている次第です
なんとか、体脂肪計のなかだけでも
40代後半に戻りたいと思いますので・・・・
今日からコメント欄を開設いたしました
ブログを読んでいただいてる知人の方から
読んだよ・・・とか
私もそう思いました・・・・とか
感想を聞くことが増えてきていて
とてもありがたい事だと思います
それで・・・今まで付けてなかった
コメントをいただけるように、新たに開設しました
毎日いろんなことを、好き勝手に書いているので
お叱りをうけるようなコメントもあるかも知れませんが
今後は双方向のコミュニケーションを図り
より充実したHP、ブログにしていきたいと思います
同時に、FB及びツイッターのボタンも設置いたしましたので
少しでもいいなぁ・・・と 思っていただけましたら
躊躇なく、いいね!をクリック願います
ちなみに、私のFBのプロフィール写真です
気取ってますが、これ老眼鏡です
今日は1.000円という値段で
ふたつの話題が出ていました
ひとつはJTの1.000円タバコ発売
税金が上がって値上げしたのではなく
高級たばこのザ・ピースを2月に発売するらしい
今や喫煙率は低下していて
先日の集まりでも、10人の男性がいて
喫煙派は一人か、多くて二人くらいでしょか
何でも喫煙者のアンケートによると
タバコを止める価格は800円くらいらしいので
これは逆転の発想で、高級化=高額化にしたのかも?
今やJTはたばこだけではなく
いろんなものを作っている会社ですが
苦肉の策か、それとも緻密なマーケティングか
私の予想では、確実に売れると思います
優越感に浸りながらも、節煙ができる
毎日1.000円だと月に最低3万円になりますから
必然的に本数が減るのかも知れません
禁煙するためにも、ひょっとしたらおススメですね
もうひとつは、中日新聞に載っていたんですが
1.000円の高級ノートが売れているらしい
最近は手書きでメモすることが少なくなり
辛うじて、手帳にスケジュールを記載するくらい
そんな人が多いのではないでしょうか
私は手帳も持たないので、殆んど書くことが減っています
※仕事上ご契約書など、決められた様式は書きますが・・・
どんな人に売れているのか?
万年筆を使って日記帳代わりにする人も多いらしく
高級な紙を使用しているので、インクが染みることも稀だそうです
また、他の用途では、大切な覚え事を書き留める
使い方はいろいろなんでしょうが
おそらくですが、メール全盛の今の時代ですから
あえて、少しぐらいアナログなものが欲しくなる
そんな時に手頃なものがノートなんでしょう
タバコは遥か昔に止めたので、買うこともありませんが
高級ノートは、買ってみたいぁ~と思っています
さて、何を書こうかな?
iPhone4Sを持つようになってから
従来の携帯とまったく違う使い方になっていて
電話、メールは前のdocomoの携帯
FB始め、HPのブログ更新や
インターネットの閲覧はSoftbank
iPhoneは電話というよりも
やはりノートパソコン代わりでしょうか
2台持つことは煩雑かなぁと思っていましたが
使い方がまったく異なるので
カメラとノートを持ち歩くと思えば
これほど軽いものはないわけで
まだまだ、完全に使いこなしている・・・とは
とても言えませんが、習うより慣れろです
なかでも、最近ハマっているのが アプリ です
無料のものもあれば、有料のものもありますが
費用対効果を考えれば、実に割安感があります
最近手に入れたアプリは・・・・・M.S氏のオススメ
tunein 世界のラジオ局を通して
様々な音楽を聴くことができます
今は、 Radio Africa Online
そうです、アフリカの音楽ばかりの局です
外を見れば冬空で、沈みがちな気持ちも
軽快なリズムの音楽を聴くと、晴れ晴れとしてきます
毎日いろんな刺激を受けていくことは
老化防止にも役立つと思いますので
今日もまた、新しいアプリ探しをしています
これ何だかわかりますよね
皆さんご存知の、日めくりカレンダーです
最近めっきり見かけなくなりましたが
私も実家などでしか見たことがありません
今はスマフォに携帯があれば、カレンダーは不必要
または、手帳を持っていればそれで充分でしょうか?
私は仕事上必要な六輝カレンダーは張ってありますが
日めくりタイプを持っていたことは記憶にありません
ところが、年末に日の丸さんからいただいた日めくりを見れば
なんと! 縦横10cmくらいのサイズの中に
物凄い情報量ではありませんか
1月10日 2012年 睦月 平成24年 おまけに昭和87年
これでも足らず、旧暦12月17日
今日は、大つち、初金毘羅、十日えびす
110番の日にLPガス保安デー、三りんぼう
かのえ うま 七赤・仏滅 そして大潮
一日でこんなにいろんな事が書けるとは
1年365日に必ず、なんかの日があるようですが
あらためて、毎日、毎日同じ日はないんだって感じました
そう思うと、一日一日を真剣に大切に
生きていかねばならないと思います
※たまには真面目なブログ書きます
カレンダーの下には、ことわざが書いてあります
習うは一生
新しいことを知り、身につけていくために
人は一生を通して
常に学び続けなければならい、ということ
昔の人は良いこと言いますね
今年は毎朝に日めくりをしながら
ことわざを覚えていきたいと思っています
ただし、間違ってもことわざの質問をしないでくださいね
記憶力に自信がなくなってきたので
ひとつことわざを覚えたら
確実にひとつ忘れると思いますので・・・・・・
ことしは 日めくりネタ をちょくちょく書いてみます
※今日は何の日?ってテレビでもやっていますが