岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

Owner's Blog

  • HOME >
  • Owner's Blog

今日は久し振りにノンビリ・・・・

2012-05-23

LIFE

毎週水曜日は定休日なんですが
結構仕事することも多く、完全なオフは稀です
※ちなみに、今日も配達が一件ありましたが・・・

午後からはお昼寝も1時間半くらいして
少しは頭の中をカラッポ出来たかなと思います
夕方からは両親を誘って晩御飯を食べて

他愛のない話をして過ごしました
こんな何でもないことが、有難く思える歳になりました
私でも苦しいくらいの量を平らげた姿を見て
心の中で呟きました「まだまだ元気でいてくれよ」

今週は桜の時期に続く前撮り週間で
明日から日曜日まで予定が詰まっています
幸い天気予報は、晴れ&曇りマークの連続なので
大丈夫かなとは思いますが、何とかいい日が続きますように

日食で直接太陽を見て、目の不調を訴える人が続出らしい
確かに、私も何も用意してなかったので
少し観てしまったので、その直後はおかしい感じでした
子供の頃は黒い下敷きで観たような気がしますが
あれは違っていたのかなぁ~

これからいい季節が梅雨入りまでは続きます
暑くも無く、寒くも無くですが
皆さま、油断して体調を崩さない様にいたしましょう

今日はお客様をご紹介・・・・

2012-05-22

お客様の声

今秋に挙式予定のShoichiさんMarikoさんです
今日は彼のタキシードのご試着にお越しいただきました
タキシード姿の彼は、今日はお見せできませんが
シンプルかつ、スタイリッシュな出来栄えです
彼に自由なポーズをお願いしたところ
軽快な動きをしていただきました
イメージは原宿表参道の明治神宮前交差点ですが
ふたりのお蔭でいい感じになりました
お茶目な彼と、優しい眼差しで見つめる彼女
ホントにお似合いのカップルです
彼は北方町で美容室ViTAMiN(ビタミン)を経営されており
朝から晩まで、食事をとる暇もないほどの忙しさです
ひとりですべてのことをやっているので
お客様からの支持も絶大です
〒501-0454 岐阜県本巣郡北方町高屋白木3-83-2
058-323-6776※予約優先
本番まであと4か月
これから準備も重なり、益々お忙しくなりますが
お体には充分気をつけられてください
私共でも全力でサポートさせていただきます

今日は日本中大騒ぎ・・・・

2012-05-21

LIFE

皆さんは見られましたか?
もちろん私は・・・・用意してなくてだめでした

しかし、テレビを始めFBでも
たくさんの投稿写真があり
皆さんの力作が並んでしました

そのなかでも
やはりプロは違う

FBフレンドの大阪のカメラマン  八嶋さんの作品です

こんなに綺麗に見えるなら、真剣に観ればよかった・・・
あとの祭りですが、次に見る機会はもうないんですね

まあ~これで充分満足したし
などと、自分に言い聞かせている私でした

ご遠方よりありがとうございました・・・

2012-05-20

LIFE

きょうも曇り空ながら、穏やかな一日でした
朝は清流マラソンの交通規制で少し混乱しましたが
お客様もなんとかご来店いただきました

そんな中、はるばる松坂からお越しいただいたのが
先日挙式されたSayakaさんご一家です


挙式当日のスナップ写真と、お土産までいただきました

以前のブログでも書きましたが
松坂から車に乗って、お嫁さんひとりでお店にご来店いただきました
どうしても気になるカラードレスを探すためです

花嫁さんが衣裳選びに一生懸命なのは当たり前ですが
提携先以外からの持ち込みや、遠方にあるなど
様ざまな理由で、妥協して諦めてしまう方が大半です

今回こうして見つけたドレスのお写真を持って
わざわざ「お礼を言いたくて来ました!」
接客中でお話しも満足にできませんでしたが
涙が出るほど嬉しく、お客様に対する感謝の気持ちでいっぱいです

人と人の出会いは偶然ではなく、必然といいますが
この素晴らしいご家族と出会えたことを誇りに思います
いろんな障壁があり、商売は難しくなるばかりですが
お客様から勇気と、元気をいただきました

本日は本当にありがとうございました
お会いすることの出来なかった新郎様にもよろしくお伝えください
おふたりと、ご両家様の末永いお幸せをお祈りいたします

新作和装紹介・・・・

2012-05-19

DUE NEGATIVO INFO

今日はまさに五月晴れの一日でした
神社式のカップルも予定されていたので
ホントにいい天気に恵まれてよかったです

チャペルでの教会式や人前式スタイルなど
洋装で挙式される方は多いのですが
ここ4~5年は、和婚も見直されてきています
一昔前のように、式場さんの神殿でというよりは
馴染みのある神社さんで、挙式をするケースが多いようです

和装も一時ブームになった、引き振袖も少し落ち着き
今は、色打掛が勢いを取り戻してきています
もちろん、昔のままのものではなく、殆んどが新作商品です

古典柄、モダンなもの、佐賀錦や引箔の織物
各種の繊細な刺繍や、螺鈿細工、金彩、箔加工など
様ざまな技法の商品が人気です

ベースのカラーも人気の黒に加え
比較的明るめのものが最近では増えてきています
今日ご紹介するのは
25ansウエディングと和装メーカーさんのコラボ和装です

モデルさんのお顔はNGなので、お出しできませんが
手描き友禅に刺繍を施した逸品です

松竹梅に鶴
古典的な絵柄をモダンに表現しています

衣桁に掛けると、こんな感じです
和の会場はもちろんのこと、ハウス系の会場さんにも映えるお着物です
他にも新作中心に取り揃えていますので、是非、ご試着にお越しください
皆様のご来店心よりお待ちしております

 

 

Calendar

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

category

recententries

recententries

Pagetop